かなりこのプログをサボっちゃいました。
最近太刀魚ジギング、底物に出船した時にお客様が最新の小型の電動リールを持ってきて
日の出後の100m前後を電動ジギングする姿を見ていいなと思ってました。
もちろん状況にもよるし、電動ジギングで食わせずらい時もありますが
せっかくのお休みで釣りに来たので楽しむには最適化と思いました。
自分も旧シーボーグ250FBを持っていて、以前は使用していました。
しかし左肘を痛めてから左手でロットを持ち右巻きのリールでの釣りが1時間が限界でした。
船の操船に専念したり、接客に専念しようかと思ったのですが、大船長がまだまだ元気ですが
大分歳なのですが船の流し方などはまだまだ敵いません
いつまでも現役でいてもらう為に、右手でロットを持ち左巻きのスタイルに変更しました。
そんなときにダイワの営業の御好意によりシーボーグ 150J-Lを貸して頂ました。
当日にPE1号をリールに巻き準備万端で昨日はお使い物の太刀魚を釣る為に
餌釣りの支度をして沖に1人で行きました。もちろんある程度釣ったら少しジギングするつもりで
サーベルジャーカーの2オンスにシーボーグをセットしていきました
久々の餌釣りでしたが、焼津前に着き仕掛けを投入しました
すぐに太刀魚の繊細なもたれ当たりがあり、竿を送り込み合わせるとヒット!!
2回目の仕掛けを投入しましたが、電動リールの調子がいまいちで・・・・・・・
せっかくなのでジギングタックルに天秤をセットして仕掛け投入~
左手で船のリモコンを持ち右手でロットを持ち片手で誘いをかけてヒット!!!
右の親指でジョグパワーレバーを操作し一気に巻き上げる・・・・・・・・
まだジョクレバーのコントロールが慣れませんでしたが船の操船をしながら
片手で釣りができる喜びをかみしめながら釣りをしましたが、明るくなってから
当たりが無くなり船の移動をしながらランガンスタイルでトライしましたが、当たり来ませんでした
仕方なく焼津沖の通称山下に移動し良い反応が出たので天秤をジグに変えて
太刀魚の反応を見ると ヒット!!!!
ここはジギングでと思いましたが、当日の山下は上潮が早く下潮が流れていませんでしたので
2回目は当たらず、ジグを天秤に変えて餌釣り再開
上潮が速い為仕掛けを入れたまま前進し反応に乗せるとすぐに当たりが・・・・・
これを繰り返し使い物の太刀魚がそろったので帰路に着きました。
今日はお客さんにて太刀魚に出船しました。
常連の餌釣りのお客様が2名とルアーマンでしたので、お客さんに混じって
ジギングしました。サーベルジャーカー2オンスとシーボーグ150J-Lに
SPYの130gでスタートしました。
暗いうちから水深が60mで25m~50mですぐに当たりがありました。
餌釣りをした時はハンドルが気になりませんでしたが、スローピッチのハーフピッチで
リールを巻いた時はハンドルの長さがもう少し長ければ良かったと思いました
自分のリールならば長めのハンドルに交換して来ましたが借り物だけに
ノーマルで釣りをしました
ある程度の速いピッチで太刀魚が反応してくれる日なら電動シャクリで釣りをしたのですが
スローのハーフで太刀魚がヒットしたので手巻きで魚を掛けて電動で巻き上げる
を繰り返し空が白み始めるまで15本ほど釣りました。
隣のお客様が6本指のキロ越えのドラゴンを釣ったので、釣りを止めて写真撮影
お客さん1人1人に釣れ具合を聞いて今日の状況を把握し
ポイントを移動し水深90m~120mを流しましたが、昨日と同じで
上潮が早く、下潮が動かないので餌は良い調子で釣れましたが
ジギングはジグの重さやパターンが合ったお客様がポツポツ当たる程度でしたが
反応が広くあったので何とか釣りになりました。
今回の釣行でこの電動リールも親指のジョグレバーが上手く操作できれば
色々な釣りに使えそうです
興味がある方は是非釣りに来たときに使ってみてください。
2013年9月14日土曜日
2013年1月1日火曜日
新年明けましておめでとうございます(^O^)
本日も焼津前~焼津沖にて出船しました。
AM4時に出船しポイントに5分で着きました。
ポツポツですが誰かしらヒットしていました
御来光を写真に収めた頃から当たりがなくなり
ポイント移動 そこの120m~140mで4本指~5本指が入れ食い!!
1時間ほど続きました。
その後焼津前に移動し140m~160mでパターンが合っている
お客さん2人は入れ食いでした。
通してパーフェクトにパターン合わせられれば30本は行けたと思います。
暗いうちはSPY5を使って数伸ばせました
特に前日より水温が低くなった時はホールで食うため
SPY5は使い方分かれば餌釣りは食うがルアーに当たらない日には
もってこいのジグかなと思いました。
タイミングあえばSPY5太刀魚講習会を今月中に企画したいと
思います、興味のある方はご連絡ください。
2012年10月24日水曜日
久々の出船~
今月は台風の影響で、沖に中々出れませんでした。
凪ぎの日もありましたが、お客さんがいなかったり・・・・・・・・
朝一太刀魚ジギング6時~9時までやりました、棚も70m~100mでしたが
ボチボチ食いました、途中でマダイ 2.5kg・本サワラ 4.0kgと連続ヒットで
凪ぎの日もありましたが、お客さんがいなかったり・・・・・・・・
朝一太刀魚ジギング6時~9時までやりました、棚も70m~100mでしたが
ボチボチ食いました、途中でマダイ 2.5kg・本サワラ 4.0kgと連続ヒットで
お客さんのテンションが一気にUPしました。
太刀魚もキロ超まじりでしかも追い食いパターンでメッチャ楽しそうでした。
後半は沖に向かい。カツオとキメジの跳ねは広く出ましたが
ヒットするのはシーラのみでした。
2012年9月24日月曜日
カツオ・キメジ入荷中~
22日・23日と湾内カツオ・キメジ調査行ってきました。
22日は朝一から鳥山発見ソナー探索しましたが、足早く追いきれず・・・
無線で魚見えたと情報入り向かうも・・・・・・
さっきの鳥山に戻ると、鳥が固まっているように遠方から確認できたので
フルスロットル・・・・・・・
がしかしソナー格納してる途中でソナーの格納モーターのヒューズが切れる・・・
ポイントに着き魚タンに反応が・・・・投入して1人にヒット 本ガツオでした。
すぐに他船も次々にカツオヒット~
10時にはクーラー満タンのお客さんも・・・・・
23日は後半から北東の風が吹く予報でしたが、海に出てみると、予報通り・・・
朝一昨日のポイントに向かうも鳥固まらず、しかも雨模様で視界も悪く・・・・・・
無線で「食った~」の声するども、場所の特定ができず走り回る・・・・
やっとレーダーで船団を確認できましたが
ポイントに着きなんとかルアーを含めてボーズ解消できましたが・・・・
風が強く凪ぎ悪く、風裏に魚を探しに行くも鳥のみ・・・・・
陸を向けながらソナー探索
朝一食ったポイント近くで反応が出たので、仕掛け投入~
ほとんどの竿が入った~
凪ぎ悪かったが、船のコマセに魚が付いたようで入れ食いタイムが始まる
コマセがなくなったお客さんから片付けて頂きました、雨が降りしきる中でも
皆さん頑張って釣ってくれました。
サイズはカツオが1.0kg~1.8kgでキメジが1.2kg~3.0kgで平均1.5kg~2.0kg
小ぶりといえども、のされているお客さんもいました。
メッチャ楽しそうでした。
今日の他船情報ですが 30kg~40kgのキハダがボコボコだったようです。
希望あればルアー専門でも出船します。
ルアーで参加してくれた斎藤様 3駄数2安打でした。流石です~
22日は朝一から鳥山発見ソナー探索しましたが、足早く追いきれず・・・
無線で魚見えたと情報入り向かうも・・・・・・
さっきの鳥山に戻ると、鳥が固まっているように遠方から確認できたので
フルスロットル・・・・・・・
がしかしソナー格納してる途中でソナーの格納モーターのヒューズが切れる・・・
ポイントに着き魚タンに反応が・・・・投入して1人にヒット 本ガツオでした。
すぐに他船も次々にカツオヒット~
10時にはクーラー満タンのお客さんも・・・・・
23日は後半から北東の風が吹く予報でしたが、海に出てみると、予報通り・・・
朝一昨日のポイントに向かうも鳥固まらず、しかも雨模様で視界も悪く・・・・・・
無線で「食った~」の声するども、場所の特定ができず走り回る・・・・
やっとレーダーで船団を確認できましたが
ポイントに着きなんとかルアーを含めてボーズ解消できましたが・・・・
風が強く凪ぎ悪く、風裏に魚を探しに行くも鳥のみ・・・・・
陸を向けながらソナー探索
朝一食ったポイント近くで反応が出たので、仕掛け投入~
ほとんどの竿が入った~
凪ぎ悪かったが、船のコマセに魚が付いたようで入れ食いタイムが始まる
コマセがなくなったお客さんから片付けて頂きました、雨が降りしきる中でも
皆さん頑張って釣ってくれました。
サイズはカツオが1.0kg~1.8kgでキメジが1.2kg~3.0kgで平均1.5kg~2.0kg
小ぶりといえども、のされているお客さんもいました。
メッチャ楽しそうでした。
今日の他船情報ですが 30kg~40kgのキハダがボコボコだったようです。
希望あればルアー専門でも出船します。
ルアーで参加してくれた斎藤様 3駄数2安打でした。流石です~
2012年7月28日土曜日
楽しい入れ食いモード(^^)
本日は、太刀魚・底物にて出船しました。
お客さん集まらすガラガラだったので、久々に竿を出しました。
暗いうちは今一パターンわからず、当たりのみで明るくなってから
50m~80mでアクアジグSW150gのアカキンで
サーベルジャーカー2オンスにコンクエスト
ラインはデプスハンター0.8号で
スローのワンピッチと速めのワンピッチの複合で入れ食いモード突入~
サイズも初めは3本指でしたが、後半4本指ぞろいで
癒されました(^^)
でも汗だくになりました。30本は超えたと思いましたが
37本の釣果でした。
お客さん集まらすガラガラだったので、久々に竿を出しました。
暗いうちは今一パターンわからず、当たりのみで明るくなってから
50m~80mでアクアジグSW150gのアカキンで
サーベルジャーカー2オンスにコンクエスト
ラインはデプスハンター0.8号で
スローのワンピッチと速めのワンピッチの複合で入れ食いモード突入~
サイズも初めは3本指でしたが、後半4本指ぞろいで
癒されました(^^)
でも汗だくになりました。30本は超えたと思いましたが
37本の釣果でした。
今日も海に感謝です。
2012年7月26日木曜日
暑い・熱い~
今日も1日暑かったですね~
水温も27.0度と高くなりました。
水温も27.0度と高くなりました。
ブリ 10.0kg スロースキップVB150gアジカラー
スマガツオ 1.8kg スローブラットS130g
ブリ・ワラサ ?kg スローブラットSとR
暑い中お疲れ様でした(#^.^#)
2012年7月15日日曜日
登録:
投稿 (Atom)